ι(IOTA)

スポンサード リンク

ι(IOTA)

全体の解説
エリア アイテム数 難易度(クリア重視) 難易度(スコア重視) お奨めエリア
Q 4 3 3 5 0 1 ★★★☆☆ ★★★☆☆
R 4 4 3 4 2 1 ★★☆☆☆ ★★☆☆☆

4面の中では、一番楽な面です。それと同時に、一番スコアの稼げない面です。スコア狙いの場合、このゾーンに来てはいけません。

 

エリアごとにスコアは、おそらく上のエリアの方が高くなりそうですが、ボスの難易度が高いです。この面を通ってる時点で、既に、スコア狙いの必要は無いはずですので、下コースを選んだ方が良いでしょう。

ボスデータ

★?TAIL BLADE(中ボス)

    右向きの場合、右、左、左下、下、右下、右とレバーを入れてショットボタンを押すとコマンドショットが発射されます。

★?ETERNAL TRIANGLE

破壊可能箇所 得点 耐久力
本体 100,000 5,500
1UPの場所

序盤のカメの直前の絶壁の左下

ボス攻略(エリアR)

開始時には、敵をキャプチャしている必要はありません。というより、キャプチャしてると、ついつい、スプレッド弾の当たりでαビームを撃ってる最中になってしまって簡単に死ねます(^^;

  1. かさの先(3個所)からのレーザ+ザコ(2セット)

    レーザーは、かくっと下に下がるので、注意します。最初、上の方に引きつけておいて、下で避けるような感じで上手く行きます。

  2. スプレッド弾×3(3セット)

    左下に引き付けて、弾が発射されたら左上へ。以下、同様に、左下、左上で3セット終わり。

  3. 誘導レーザ(3本)+避けた直後のかさの先端からのレーザー(3本)(3セット)

    誘導レーザーは、ひきつけてから、一気に垂直方向へ動くような感じで避けます。避けおわった直後に、レーザーが発射されるので(予備動作有り)、正面にいかないように注意します。

  4. 大型ミサイル×6

    発射孔の側で、速攻で破壊

  5. ザコ×4

    キャプチャします。

  6. ザコ、ミサイル、爆発するザコの混合攻撃

    αビームを使用します。最後に、もう一度、ザコをキャプチャしときます。

  7. βビーム

    αビームをあわせて終わりです。早目に撃ってしまって構いません。十分吸収可能です。

スポンサード リンク